1. 保育士の転職活動の流れ

まず、保育士の転職活動のおおまかな流れをご紹介します。
ステップ①:転職を決意する!
まずは、いまの保育園を辞めて他の園に転職することを決める!そこから、もう転職活動はスタートしています。
これをキッカケに、いまの保育園に留まり続けるのか、もしくは新しい自分の輝ける園へ転職するのか決めるチャンスです。
辞めようかどうしようか悩んでいる時間がもったいなかった、と後悔しないように。決断は早いに越したことはありません。
ステップ②:自己分析
いまの保育園を「辞めたい理由」と「新たな職場に求める条件」をはっきりさせる「自己分析」が、転職活動をしていく上で、とっても大事になってきます。
なぜ?と自問自答して、本質的な自分の悩みと現状のギャップを客観視すると、次の職場に求める条件が明確になってきます。
自己分析ってめんどくさくない?と侮らないように!今後の転職活動でブレないようにするためにも、しっかり時間をかけたいところです。
ステップ③:求人を探す
保育士さんが転職するときに、まずは求人を募集している園や施設を探す必要があります。
人伝てからの紹介やハローワークなど従来の方法から、現在は保育士の求人を専門に扱う「転職求人サイト(エージェント)」を活用する方法も一般的です。
保育士の転職業界で、豊富な経験を持つプロの転職コンサルタントさんにアドバイスをもらいながら、転職活動を進めていく方法が注目されています。
なかなかネット上には出回らない「非公開求人」などの良い求人を紹介してもらえるので、活用しない理由は見当たらないくらいおすすめです。
ステップ④:履歴書・職務経歴書の準備
やっぱり保育士の転職活動にも「履歴書」「職務経歴書」の準備が必要です。
新卒で就職するときに提出するのとは状況も違うので、どのように書けば効果的なのか、またうまくアピールする方法も知っておきたいところ。
職務経歴書って書いたことない!という人も、社会人として転職する上ではぜひ作っておくべき書類です。
ステップ⑤:求人応募・施設見学
自分の条件にあった求人が見つかったら、早めに行動に移す必要があります。
すぐに求人応募したり、もし施設見学ができる場合は実際に訪れてみて園の雰囲気を確かめるのもあり。
転職サイトを活用する場合は、転職コンサルタントさんに施設見学の日程調整や事前に売り込んでおいて(アピールして)もらいましょう。
ステップ⑥:採用面接を受ける
保育士の転職活動でも避けて通れない登竜門といえば「採用面接」です。
面接時に緊張してうまく自分をアピールできなかったり、採用したくない人って印象を残さないようにするために、事前に面接対策をしておくべきです。
ここで「ぜひあなたを採用したい!」と思ってもらえるように、重要ポイントは押さえておきましょう。
ステップ⑦:内定・退職届の提出
うまく転職活動が進んで無事「採用内定」をもらえたなら、いまの働いている保育園を退職する準備や手続きをします。
その中でお世話になった保育園に「退職届」を提出することは、やっぱり社会人として最低限のビジネスマナーです。
退職届を準備し始めるタイミングは、ステップ⑤の求人応募し始めるころあたりから用意しておきましょう。もちろんもっと早めに用意しておいてもOKです。
ステップ⑧:業務の引継ぎ+新しい職場で勤務開始
自分が辞めた後も、できるだけ業務が円滑にできるように、担当業務の引き継ぎをします。お世話になった園の職員や同僚、仲のいい保護者にも挨拶はお忘れなく。
そして新しい職場で勤務スタート!、、、、保育士の転職の流れは、だいたいこんな感じです。
転職活動を効率的かつスムーズに行うには、次の方法がおすすめです。
2. 保育士求人専門の転職サイトを活用する方法

保育士の転職活動でぜひ活用したいのが「保育士求人専門の転職サイト」です。

転職サイトに登録すると「あなたの条件に合った求人」や「高待遇の求人」などを紹介してもらえることになります。
もちろん登録は無料で、あなたが住んでいる地域や、希望の転職先エリアに合わせた求人情報を得ることができる優れたサイトが多いのが特長です。
保育士専門の転職サイトといっても、その数は多く特色も様々なので最低2〜3つくらいの転職サイトに登録して、各サイトのサービスや求人情報を比較するのもポイント。
転職サイトをフル活用するコツ
保育士求人専門の転職サイトの担当者さんは、『転職サポートのプロ(転職コンサルタント)』です。
保育士の転職に関するいろんな疑問・質問があれば、どんどん聞いて有益なアドバイスをもらいましょう!
転職サイトに登録すると、数日以内に「電話で本人確認」がある場合がほとんどなので、無視しないように(緊張する必要はないのでご安心を)。

- あなたがちゃんと「保育士資格(or幼稚園教諭資格)」を持っているかどうか
- 簡単なカウンセリング(自分の転職希望内容などを伝える)
将来の転職を本気で考えているなら、ここがチャンスです!
自分の希望している転職条件をちゃんと伝えたり、求人情報や質問に対してプロのアドバイスを得るいい機会なので、ぜひお見逃しないように。
また、転職サイトによっては、実際に会社に来社して転職コンサルタントさんと面談することもできます。
面倒くさいと思わず、転職のプロから直接アドバイスや良い求人情報(非公開求人)を得る絶好のチャンスなのです。

詳細:今すぐ登録しておくべきおすすめの保育士専門の転職求人サイト
転職サイトに登録するタイミング
やっぱり1月〜3月に求人数がグッと増えるので、それに焦点を当てるために、できれば12月頃までに登録しておくことをおすすめします(もちろん12月以降に登録してもOK)。
つまり、保育士求人専門の転職サイトに登録するタイミングは「いま」です。
早めにいくつか転職サイトに登録して、転職サイトを比較したり、求人情報の動向に目を慣れさせておくことは、自分の希望条件にピッタリな求人を見逃さないためにも重要なポイントです。
