
そう考える保育士さんも多いのではないでしょうか。人生は一度きり。
保育士の資格を取ったからといって、ずっと保育士として働かなければいけないわけではありません。
保育以外にやってみたいことがあったり、女性ばかりの環境に疲れてしまったり、結婚や子育てがタイミングだったり、保育業界を離れて他業種へ転職する保育士さんも実はたくさんいます。
今回は、他業界で働いてみたい!悩みを持つ保育士さんに向けて、実際に保育士を辞めて美容・化粧品業界へ転職したAさんのインタビューをお届けします!
保育士を辞めた理由、どうやって他業種の仕事を探したか、転職してみ手の感想など、たくさん語ってもらったので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
保育士から他業種に転職したAさんの体験談

小学生の頃から保育士に憧れを抱き、地元の保育短期大学へ進学。卒業後、保育園で働くも体調不良により1年で退職。別の保育園に転職したがそこも1年で退職を決意。その後、保育業界を離れ現在は美容業界で販売員として活躍している28歳Aさんです。

本日はAさん、よろしくお願いします!


そして、最終的になぜ保育とは違う業界に転職したか、別業界に転職してみてどうだったかも、お伺いしたいと思っています。
保育士を目指したキッカケと辞めた理由



▼最初の保育園を辞めた理由


就職して1年目にも体調を崩してしまい、お医者さんと相談して「1度治療に集中して完治を目指しましょう」ということになりました。





21歳で初めての転職(保育園から保育園へ)




初めて転職した先の保育園では、正規の職員として働いて担任もしていました。
▼転職前と後で保育園の待遇の違いについて


平日も定時にタイムカードを押すのに、先輩が帰るまで帰れなかったりして、、、ブラックな感じはありました(笑)


また体調を崩しちゃったんです(笑)
周りからも無理して働く必要はないと言われたし、自分自身この保育園は私にはしんどいな〜って思ったので、1年働いて辞めちゃいました。
24歳で業界を変えて転職(保育士から他業種へ)



その後に、いま現在も続けている仕事に再就職したって流れですか?



もともと興味があって、保育以外にやりたいことを考えたら美容に行き着いたんです。
どんな仕事なら続けられるかなって考えた時に、美容しか思いつかなかったんですよ。
保育士を辞めて他業種へ転職した方法


サイトに登録して自分で求人先に電話して、面接まで行きましたね。


保育士と化粧品販売員の違いは?


それに、頑張った分だけ数字になって結果に表れるから、その分評価が上がっていきます。
すごくやりがいはありますね。




でも、今回は乗り越えられましたね。

いまの仕事で大変なことはありますか?

でも、そういうのを覚えるのも楽しいから、いまの仕事が続いてるんだと思います。やっぱり美容に間することが、好きなんでしょうね。
転職を考えている保育士さんにアドバイス


▼職場の人間関係に悩む保育士さん


もし保育を続けたいのであれば、人間関係が嫌なその保育園にこだわる理由なんてないですもんね。

▼保育に自信がない保育士さん

「自分には保育は向いてない」って思っている若い保育士さんの話もよく聞きます。

保育に向いてないと思うんなら、自信が持てるような努力をしたらいいんじゃないかな?

保育業界にいると視野が狭くなっちゃうけど、他に仕事って世の中たくさんあるから。
他にもっと興味持てることがあるならそれをやってみて、もし「やっぱり保育がやりたい」と思えばまた保育士に戻ればいいだけですし。




インタビュー後記

今回は、「保育園から保育園への転職」と「保育士から他業種(美容業界)へ転職」した2パターンの経験を持つAさんから、貴重なお話をいただきました。
Aさんとお話をする中で、食べ物・仕事・異性の好みも、人それぞれ得意・不得意があるから、自分が一番イキイキできる環境を見つけることが、1番大切なんだなぁ〜と強く感じました。
他の仕事環境が自分に合うか合わないかは、当たり前ですが「やってみなければ」絶対にわかりません。
保育の仕事が自分に合っているかどうかって、保育の仕事以外をやってみないと分からないですよね?もしくは、いま働いている保育園が自分に合っているかどうかも、他の保育園を経験してみないと、分かりっこない。
20代はあえて転職を数回繰り返してみて、「自分には何が合っているのかを考える機会」を持つのも、1つの方法かもしれません。
保育士から他業種への転職したい人がまずやるべきこと
今回インタビューしたAさんような行動力を持った人ならまだしも、以下のように感じている人は、きっと少ないはず。
- 保育士よりも他業種で良い給料や条件で働きたいけど、ちゃんと転職できるか不安。
- どんな業種の仕事が次のキャリアに向いてるのかわかんない!
- 他業種に転職したいけど仕事が忙しくて、なかなか情報収集や転職活動の時間が作れない!
そんな人が取るべき行動は、転職エージェントに登録することです。
- 転職サイト:基本的にはサイト登録後、サイト内での求人探しや応募など自力で転職活動を進めていく
- 転職エージェント:登録後はエージェントから自分の希望条件にあった求人の紹介や応募・面接日程調整など各種サポートあり
転職エージェントを活用するメリット
転職エージェントに無料登録すると、あなたの希望や今後のキャリアについて、プロのアドバイザーと個別相談を受けれたり、求人情報を紹介してもらったりして、事前に準備しておくことができます。
- 転職エージェントの登録や利用はすべて無料
- プロの転職アドバイザーに転職の悩みやキャリアについて相談できる
- 自分の希望・条件に合った求人が見つかる
- 履歴書の書き方や面接対策や日程調整もしてくれる
転職エージェントに登録した後は、電話や対面でプロのアドバイザーさんからヒアリング(転職の悩み、仕事の希望や条件など)をちゃんと受けることで、より自分の希望に合った求人を紹介してくれる仕組みです。
▼早めに転職エージェントに登録しておく
いますぐ転職するタイミングじゃないって思う人でも、今後ストレスなどで体調を崩したり、鬱っぽくなってしまうと、転職活動に支障が出てしまう場合も考えられます。
なので、早めに転職エージェントに登録しておくことで、転職活動中の対策が取れるのも大きな理由。
とりあえず、大手の転職エージェントであれば、転職サポート体制もしっかりしているのでおすすめです。
1つだけ転職エージェントを活用するのではなく、少なくとも2〜3つ登録しておくことが上手に転職する秘訣。
知っている人は知っているその理由は、各サービス内容を比較できる上、各エージェントが持っている非公開の求人情報にも違いあるからです。
ということで、保育士以外の仕事にチャレンジしたい人は、ぜひ転職エージェントを活用して、他業種への転職を成功させましょう!