転職を考えている保育士さんにとって、本当に自分にあった良い条件の求人に出会えるか不安ですよね。
もしかしたら、周囲の保育士さんの中には、保育士専門の転職求人サイトを活用して転職して人もいるかもしれません。
でも、実際のところ転職サイトってどうなんだろう?メリットやデメリットは?ちゃんと転職できるの?怪しくないの?なんて、ちょっと心配な人もきっと少なくないはず。
そこで今回は、幼稚園教諭8年目のEさんが転職求人サイトを活用して、保育園への転職を成功させた体験談についてご紹介します!
実際に、保育士専門の転職求人サイトを使ってみて感じたことや、WEB登録から面接・採用までの流れなど、転職を考えている幼稚園や保育園の先生は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
転職求人サイトを活用した幼稚園教諭8年目のEさんの転職体験談

短大卒業後、全園児数が500名を越える大規模私立幼稚園に就職して今年で8年目。幼稚園教諭として経験を重ねる中で、乳児との関わりを持ちたいと感じて転職を考え始め、タイミングを考えていたEさん。ついに念願叶って今年度、転職サイトを活用して保育園への転職を成功させる。


幼稚園教諭から転職しようと思った理由



けど、当時彼氏すらいなくて、25歳で寿退社っていう現実味がなくなってきてて、、、(笑)



それで乳児(0〜2歳)と関わることが増えたんですけど、ママになった友だちに赤ちゃんの成長や発達のことを聞かれても、全然答えられない自分がいました。

でも、保育士の資格も持ってるのに赤ちゃんのことを何も分からないのが、すごく悔しくて。




あと、働いている幼稚園から「辞めないで」アピールが強かったことがあります。


Eさんが登録した転職求人サイトは?



複数の転職求人サイトを比較してみた感想


その時に「では求人を探しますので、希望に沿う求人があれば連絡しますね」と言われました。でもそこから1週間くらいパッタリ連絡がなくて。


その時の電話で「今日中に新しい担当者から連絡するようにしますのでお待ちください」って言われたんですよ。
でも、待ってたのに結局その日には連絡がなくて、次の日に担当者から連絡がきました。



詳細:今すぐ登録しておくべきおすすめの保育士専門の転職求人サイト
転職求人サイトの担当者と最初のやりとり



- 年齢
- 保育経験年数
- 今の園をいつ辞めるつもりか
- いつ頃から働きはじめたいか
- 給料や休みの希望
- 勤務形態(正規・非正規・派遣など)
- 希望の通勤方法と通勤時間
- 幼児をみたいか乳児をみたいか
などを聞かれたと思います。
求人情報の紹介方法は?



希望に合わない求人を紹介された時の断り方は?



何回断っても、他の求人を探してくれるので、自分で探す手間が省けてとても助かりましたね。
求人情報で気になった園の見学は?


採用面接時の服装や持ち物は?



採用面接の日程調整は?


希望通りの時間で面接日を調整してくれたので、働きながら転職活動をしていた私にはとてもありがたかったです。
面接後の採用合否の連絡について





面接を受けた保育園を選んだ理由


通勤時間も短くなる場所だったって理由もあります。

保育園や職員の雰囲気をみて嫌だったら断ればいいし、とりあえず面接を受けてみようかと思えました。



乳児をみたかったけど、この保育園なら幼児の担任でもいいなって。

Eさんの転職活動タイムスケジュール
スケジュール内容 | 時系列 |
①保育士バンクに登録 | 11月上旬 |
②担当者から初めての連絡 | WEB登録の1日後 |
③最初の求人紹介 | WEB登録の2日後 |
④最初の面接 | 11月下旬(WEB登録から2週間後) |
⑤2回目の求人紹介 | 最初に面接した保育園を断った2日後 |
⑥2回目の面接 | 12月上旬(WEB登録から1ヶ月後) |
⑦採用通知 | 面接の2日後 |
⑧アフターフォローサービス | 採用通知から3週間後 |
実際に転職求人サイトを活用してみた感想

さいごに、転職求人サイトを実際に活用してみて感じたメリット・デメリットがあれば教えていただけますか?

しかも、ただ探してくれるだけじゃなくて自分の希望に沿ったところを探してくれるから、より良いよね。


でも、良い求人情報の紹介や面接の日程調整とか大事な電話もあったから、WEB登録してから転職が決まるまでの間は、ほぼ毎日担当者と電話してましたね。

保育士は転職求人サイトは使うべき?



転職求人サイトなら、嫌な求人はすぐ断れるから良い求人からどんどん埋まってしまう。
自分が新卒の時は、夏ぐらいにもう就活してたし、転職を決めるなら早い方が良いんだろうなって思います。

登録や使うのも無料だし。使って良かったなって思います。

新しい園でも頑張ってください!

インタビュー後記

今回は、保育士転職サイトを活用して、幼稚園から保育園に転職を成功させたEさんにお話を伺いました。
転職を考える保育園や幼稚園の先生で、「転職サイトってどうなの?」と思っている人も少なくないと思います。
しかし、転職サイトはEさんのお話にもありましたが、無料で利用できて、忙しいあなたに代わって希望の条件の求人を探してくれる転職活動の心強い味方です。
現在の職場に悩んでいたり、職場復帰を考えている方は1人で深く悩みすぎる前に、転職サイトに登録して担当者に希望の転職条件を伝えてみましょう!
自分だけの力じゃ絶対に見つけられないような好条件求人を紹介してもらえるかもしれませんよっ!