*転職希望中の現役保育士のKさんによる寄稿記事(転職求人サイト利用体験レビュー)。
他園へ転職希望中の現役保育士の私(K)が、保育士専門の転職求人サイト『保育情報どっとこむ』を実際に利用してみた感想と体験レビュー記事です。
保育士専門の転職求人サイトの1つですが、転職を成功させるために利用してみて、いろいろなメリットやデメリットを感じました。
転職希望中の現役保育士さんが『保育情報どっとこむ』を利用した体験レビューや口コミを、ネット上で探すのは大変ですよね。
そこで、私と同じような転職希望中の保育士さんに向けて、実際に私が保育情報どっとこむを利用した感想などレビューしたいと思います!
もくじ
『保育情報どっとこむ』を現役保育士が利用してみて感じたメリット・デメリット
『保育情報どっとこむ』のサイト概要について、もっとよく知りたい人はこちらの紹介記事も参考にしてみてくださいね。
メリット
- 求人先の保育園見学や面接に『保育情報どっとこむ』の担当者が付いてきてくれる
- 東京支店があるので上京したい保育士さんにも対応してくれる
- レアな海外の保育士求人情報もある
また、海外の保育士求人や上京サポートのある数少ない保育士専門の転職求人サイトの1つなので、もし地方から東京へ引っ越(上京)して仕事を探したい人、グローバルに働きたい人にも、ピッタリだと感じました。
デメリット
- 休日の閑散期(4月〜9月)はあまり連絡が来ない
保育情報どっとこむの登録〜転職までのステップ手順

ここからは「保育情報どっとこむ」に登録してから退会までの手順を、各ステップごとに解説してみたいと思います(サイト登録から途中まで実際に絶賛活用中)。
ステップ①:Webで無料会員登録
保育情報どっとこむのホームページには「今すぐ1分で無料登録」とありますが、ウソじゃなくて本当に1分くらいで登録できてしまいます。
登録フォームから登録すると、すぐに記載したメールアドレスに「登録完了メール」が届きます。
そうしたら後は、担当者から電話連絡が来るのを待ちましょうね。
ステップ②:登録確認+面談電話
ホームページで登録が完了すると、登録した電話番号に保育情報どっとこむの担当者から電話があります。
転職に関する質問をいくつか受けるので、あなたの現状(経験年数や希望の待遇など)を担当者に伝えましょう。
私の場合、電話で担当者と会話した時間は「15分くらい」でした。
▼実際に私が担当者と会話した内容(まとめ)
私が保育情報どっとこむの担当者と電話面談で話していた中で、実際に受けた質問を以下にまとめてみました!
どんなこと聞かれるのか不安って人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 希望の勤務開始時期
- 現在の職場の退職時期
- 住所(サイト登録と周辺の求人検索のため)
- 生年月日
- 通勤方法
- 希望の雇用形態(正規、パート、派遣等)
- 希望の給料
- 現在の給料(だいたいの手取り)
- ボーナス
- 現在の勤務園名(情報収集のため、外部には一切漏れない)
- 希望の施設(保育園、幼稚園、小規模)
- 既婚or未婚(結婚の予定)
この電話面談の時に、もし転職に対して気になることや不安なことがあれば、担当者にドンドン質問できます(逆に、聞かなきゃ損!)。
実際に私は「登録料、利用料が本当に無料なのか」「求人紹介はメールもしくは電話なのか」「他の転職サイトとの違い(メリット)」を質問しました。
ステップ③:求人紹介
『保育情報どっとこむ』からの求人紹介は、基本的に電話で行われ、紹介してくれる時は最初にホームページで登録した電話番号に電話があります。
もし電話よりもメールがいい場合、担当者に伝えるとメールでも求人情報を送ってくれます。
パッと話せる電話か、じっくり情報を見ることができるメールか、自分の好みに合わせて紹介方法を選べるのは大きなポイントですよね。
ステップ④:園見学+採用面接
『保育情報どっとこむ』の強み(メリット)は、担当者が採用面接に付き添ってくれることです。
最初の電話登録の時にも、実際に担当者の方が『ここが保育情報どっとこむの強みです!』と、はっきりおっしゃっていました。
園見学に1人で行くのはちょっと緊張してしまう、、、という人でも、担当者が道を教えてくれたり、採用面接中に助け舟を出してくれたりするのは、とっても心強いですよね。
また、その保育園の担当者だから分かる保育園の様子や事情など、かなり貴重な情報を聞くことができるので、転職先選びの不安を解消してくれたり、大いに参考になるのは間違いありません!
ステップ⑤:採用決定
あなたの希望と保育園の求める人材が一致(採用決定)して転職が決まった後は、主に保育園とあなたとのやりとりが中心になるようです。
もちろん必要な書類や手続きなどについても『保育情報どっとこむ』の担当者が手厚くサポートしてくれるとのこと(私は最終的に『保育情報どっとこむ』で転職を決めなかったのでこの点は実際に担当者に聞いた内容)。
その他:退会手続き
結論から言うと『保育情報どっとこむ』では、電話1本で退会の手続きができるそうです。
私は転職求人サイトを利用するにあたって、しつこい勧誘のような求人紹介は嫌だったし、退会したいのに引き伸ばされて全然退会できないのも嫌だったので、登録電話の時に退会手続きについて担当者にしっかり確認しました。
「他の転職サイトを利用して転職が決まった。」「担当者と合わないから退会したい。」などなど、理由は人それぞれですが、気軽に退会できると思えば登録や利用もしやすいですもんね。
▼感想レビューまとめ
保育情報どっとこむでは、求人の少ない閑散期(4月〜9月)は担当者からの連絡が少ないのですが、求人数が多くなる10月以降は高待遇の求人情報を紹介してもらえる可能性が高いです。
早めにWebで登録をしておけば、転職の希望条件(家から近い、電車通勤可、ボーナス高めなど)を伝えておけるので、あなたの希望に近い求人が出た時に優先して紹介してもらえるというメリットがあります。
今回の口コミレビューで保育情報どっとこむが気になった人や、とりあえず登録しておこうかなと思った人は、ぜひ活用してみてくださいね。